メニュー

ぷちぐるtop / ぷちぐる掲示板 / 過去ログ

2005年から皆様に書きこんでいただいた貴重なメッセージの保管庫です。 ありがとうございます!

過去ログ [ 0002 ]

ログ: 

過去ログ内キーワード検索:

条件:
表示件数:

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

投稿者:橋姫 さん 投稿日:2010/12/29(Wed) 16:35 No.2236

どもども

 レスありがとうございます。オタフクソースのサイトを見たら、広島人トッピング人気のNo1はイカ姿フライになっていました ( ̄△ ̄) !!。以前、大阪の お好み焼き屋さんに入った時、いずれもオタフクソースを使っていたので、いろんな意味で考えさせられてしましたねぇ。さて、私の地元のお好み焼き屋さんなんですが、大坂風と広島風のチェーン店参入によって壊滅していまった訳です。しかし、戦後の青春をおくった人から聞き書きしたデータベ−スを持っているので、復刻は可能です。
 お正月は小麦粉と遊ぶ予定なので、分かったことがあったらお知らせしますね。では。

Re: どもども

オイ 2011/01/02(Sun) 09:08 No.2236

あけましておめでとうございます。

橋姫さん、お正月の小麦粉遊びはいかがですか?

今日は生地持参で出先でピザを焼きます。 今年はじめの粉モノは、ピザになりました。

昨年末は雑煮のお話や蒸し麺に対する処理についても教えていただきまして、ありがとうございました。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。


投稿者:雪ん子 さん 投稿日:2010/11/04(Thu) 01:49 No.2215

はじめまして、燻製のやり方を模索していて
方方をうろついていたらここにたどり着いた次第です。

檀さんの本は持っていたのですが(ほんの少しですが)
檀流クッキングは持っておらず、このサイトを見て
思わず買ってしまい、いましがた読破したところです。
半世紀も前にこんな独特の感覚で料理をする作家がいたと思うと何やら不思議な心持です。

ところで檀さんが氷頭について触れていたのに驚きと感動を覚えました。
私出身は新潟なのですが、幼少の頃から鮭料理をたらふく食って育ったものです。
正月になると新巻が一匹どん、と用意され、煮物や氷頭なますや雑煮になって年末をにぎわせたものです。
特に私の地方の雑煮はしょうゆ味の汁にほうれんそうやらサトイモやら大根やらをぶつ切りの新巻と煮込み、仕上げに
たっぷりのイクラと膨れた餅を乗せて食べるのですが、
このごちそう達のために私は年末になると毎度よだれを垂らして帰郷してきました。
ところでオイさんの所ではあまり鮭を食べる習慣はないのでしょうか?
氷頭を知らなかったようですし、紹介されているのも檀さんの料理と刺身くらいだったので、
是非オイさんの所の鮭を使った郷土料理などでもあれば是非ご紹介願いたいです。
またオイさんのように遠い所ではどのような雑煮を食べているのかも興味があります。

また、食べた事がないなら是非新巻鮭をご賞味ください!
ただ私のような無類の鮭好きにならぬようご注意を。

Re: 鮭

オイ 2010/11/06(Sat) 14:42 No.2215

雪ん子さんはじめまして。

>正月になると新巻が一匹どん、と用意され、煮物や氷頭なますや雑煮になって年末をにぎわせたものです。

なんともうらやましいお話ですね。 正月に新巻鮭が一匹どん、とある年は、これまでに何度かあったぐらいで、あまりなじみがないのが現状です。

鮭を食べる、といえばもっぱらサーモンになってしまいます。 そういえばちょうどひと月ほど前、日経新聞で鮭の記事をみかけました。

たしか新潟の鮭屋さんだったと思いますが、天井から鮭を何本も吊るして熟成させるという話でした。 思わず舌なめずりをしてしまいました。

雑煮に関しましては、昨年、全日本雑煮大図鑑というサイトを作りました。 イクラたっぷりの新潟風雑煮も作ってみましたが、何しろ本物を食べたことがないので微妙なところもあるかと思います。 是非、地元ご出身の方の助言をいただきたいです。


Re: 鮭

雪ん子 2010/11/24(Wed) 02:24 No.2215

お久しぶりです。

雑煮のサイト拝見しました。
詳細でとてもわかりやすい内容でした。

ところで新潟にはのっぺ汁(のっぺいとも)というサイトに
あった新潟風雑煮から餅をとったような汁物があるのですが、
たまに正月に食べる時餅をいれる家もあるそうです。
それと餅を焼いて入れる地域があまりないのに驚きました。
私はどうも煮てでろんでろんになった餅は好かんので
パリパリにトースターで焼いた餅くらいしか食べませんね…

前はよく新巻が入っていた箱をプランター代わりにしている
のを見ましたが最近はどうも見ませんね…
やはり馴染みが薄くなっているように思われます。


投稿者:shibuchi さん 投稿日:2010/11/15(Mon) 16:49 No.2219

中華の炒め物全般について

はじめて投稿させていただきます。

ぷちぐるをいつも楽しく拝見させて頂いており、このサイトのレシピで、我が家の食卓を何度となく賑わせて頂いております。

さて、もし良いお知恵をお持ちであればと思い質問させていただきたいのですが、中華での炒め物全般の下処理で、お店では良く油通しをやりますよね?

物は試しと思い、過去に一度やった事があるのですが、油の高温の為か、特に野菜がしなびる事無くさっと火が通り、色々なタイプの食材対して万遍なく火を通せるので、家庭での炒め物が格段に美味しくなった記憶があります。

ただ、油通しをやろうと思うと色々大変なので、実施されているご家庭は少ないと思います。

油通しの代替措置的な下ごしらえってありますでしょうか?
また、家庭で中華の炒め物を作る時のポイント(お店の味に近づける為の)といったようなものはありますでしょうか?

Re: 中華の炒め物全般について

オイ 2010/11/17(Wed) 16:20 No.2219

shibuchiさんこんにちははじめまして。 いつもぷちぐるをありがとうございます。

さて、油通しの話ですが、オイは野菜炒めを作るときぐらいしか行いませんので、代替処置的なものが思い浮かびません。 何かあるんですかね、代替処置的なもの。 お役に立てずすみません。

家庭で中華の炒め物を作る際のポイントとしましては、油をたっぷり用いることや、超強火、チャーハンならばあえて超弱火、一度に沢山作らないこと、などが思い浮かびました。

炒め物だけではなく揚げ物にも言えますが、油にラードもしくはチーユを用いると格段にお店風の味になります。 クドすぎる場合は他の油とブレンドしたりして使ってみるとよいかと思います。

中華系スパイスを多様するのも効果的だと思います。


Re: 中華の炒め物全般について

shibuchi 2010/11/18(Thu) 16:43 No.2219

本日、知り合いの農家の方から里芋を頂いたので、早速「里芋と豚肉の照り焼き」をラードをたっぷり使って作ってみました。(隠し味として八角少々)

なるほど、確かにラードを使うとコクが凄い。
でもって、食材と味の絡まり方も、サラダ油と違うような気がします。
照り焼きなんで、炒め物とは若干違うのかもしれないですが、お店風の味と言われている意味が良く分かります。
今後、ラードを色々なものに、そしてチーユ作りにも是非チャレンジしてみたいと思います。

アドバイス有難うございました。


投稿者:まこ さん 投稿日:2010/06/23(Wed) 02:16 No.2185

文壇料理

紹介されていた書籍、わたしも何冊かは愛用していましたので
おっ!と思い、このサイトを拝見致しました。
単なる料理本は多々ありますが、
文士のレシピを実践したものは少いですもんね。
次は池波正太郎の惣菜作りを期待しています(笑)。

Re: 文壇料理

オイ 2010/06/26(Sat) 13:02 No.2185

まこさんはじめまして。

池波正太郎さん風味ではですね、『ドンドン焼き』とか『池波正太郎風シメサバ』がオススメですよ。 是非一度お試しください。


投稿者:ももぢぃ さん 投稿日:2010/05/24(Mon) 19:05 No.2172

こんにちわ

相変わらず、楽しく拝見させていただいてます。

さて、「クロ」の項目で、おいさんが釣った画像の魚は

もしかしたら「メジナ」ではなく、「クロメジナ」では?

通称「オナガ」とも言うんですが、あの画像からして

エラの縁が黒いのは可能性が高いです!

尾っぽを見れば、さらに判別しやすくなるんですが…。

一応、魚市場で働く者の一人としての意見ですが、

間違ってたらごめんなさい。

Re: こんにちわ

オイ 2010/05/25(Tue) 12:01 No.2172

おひさしぶりです。

>もしかしたら「メジナ」ではなく、「クロメジナ」では?

魚屋さんの説明によると「クロだ!クロ!」でした。 おっしゃるように厳密にはオナガなのかもしれません。

残念ながらオイには判別できませんでした。 今から調べようにも身は食べちゃって、骨すらありませんし・・・。

以後注意して観察してみます。
貴重な情報ありがとうございました。 そしてこれからもイロイロ教えてください!


Re: こんにちわ

ももぢぃ 2010/05/25(Tue) 20:48 No.2172

あはは、そうですか。

それは了解いたしました。

そもそも、「メジナ」と「クロメジナ」の違いは…

@えらの縁の色違い
A尾っぽの形が若干違う
B「クロメジナ」には鋭い歯がある

なので、基本的に味とかは一緒みたいです。

が!市場では、「クロメジナ」のほうが若干高値です。

その理由ですが

歯が鋭いから、釣るのが難しい(笑)ってことで

嘘かホントか、わかりませんが「クロメジナ」だったら

それを釣り上げたおいさんは釣り名人ってことで(笑)


Re: こんにちわ

オイ 2010/06/02(Wed) 11:01 No.2172

なるほどそんな違いがあるんですね、勉強になりました。
魚屋さんに教えておきます!


投稿者:とんび さん 投稿日:2010/05/19(Wed) 21:58 No.2168

ビックリ

はじめまして
今まで私は何をして来たのでしょうか
と問いかけています
今からでも遅くない事を信じて 早速いろんな本を読み

今一度 食の大切さを認識していき 我が家族の為 子供達の将来に 伝えて行きたいと思います

ありがとうございました

Re: ビックリ

オイ 2010/05/20(Thu) 10:58 No.2168

とんびさんはじめまして。

子供たちの食事は、ただ腹を満たすためだけではなく、心身の成長に多大な影響があると思っています。 少しでも健康に、たくましく育ってくれることを期待しつつ調理しています。

おたがいがんばりましょう!


投稿者:noreizoko さん 投稿日:2010/05/13(Thu) 01:49 No.2163

ソパ・デ・アホ

オイさん!レシピも雑記帳もいつも楽しく拝読しています。丁度、レシピを拝読していたと時に家人から辛いもののリクエストがあったので、作ってみました。といっても、ポトフの残りのスープを漉したを流用しただけですが…。ニンニクたっぷりと言う訳にもいかず違う料理になってますけども。拙ブログ(noreizoko エキサイトブログ)本文にリンクさせて頂いたので、ご挨拶とご報告まで。

Re: ソパ・デ・アホ

オイ 2010/05/13(Thu) 13:21 No.2163

noreizokoさんいつもありがとうございます。

「冷蔵庫なしで暮らす」すごい衝撃を受けました。
頭になかった暮らし方です。 サイト拝見させていただきましたが、かなり充実されたご生活のようでうらやましいです。

じゃあオイも今日から冷蔵庫無しで!といいたいところですがなかなか難しそうです。 せめて氷で冷やす旧式冷蔵庫でも導入しようかと考えました。 なんでも素材に優しい冷え方をするそうです。

それではまたどうぞお越しください。


Re: ソパ・デ・アホ

noreizoko 2010/05/13(Thu) 22:22 No.2163

オイさん、応答下さりありがとうございます。嬉しいです。チゲ豆腐も大変魅力的で、早速作ってみたいです。会社の同僚にぷちぐるを紹介させいただき、早速盛り上がり、すぐに作れる、地獄炊きそうめんを社炊しておやつにしました。美味しかったです。
 さて、氷で冷やす冷蔵庫魅力的で、ちょっと調べたけど、もう中々手に入らなそうですね。非電化冷蔵庫(反射熱を利用するらしい)というのが試験的にあるのをサイトで見た事があるのですが、敷地がそれなり必要そうで、結局現実的でなく。しばらくは今のまま続きそうです。今度、テンメンジャンやコチュジャンを手作りしてみます。


Re: ソパ・デ・アホ

オイ 2010/05/20(Thu) 10:54 No.2163

地獄炊きそうめんは「シメ」として酒まみれの胃袋へやさしく収まってくれるので大好きです。

テンメン、コチュ、二つのジャンは本当におすすめです。 日に一度はどちらかを使っているのではなかろうか、と思われるほど生活に密着しております。

是非お試しください。


投稿者:アメド さん 投稿日:2010/05/12(Wed) 22:53 No.2162

おいしそう!

はじめまして。てんぷらの作り方を見ていてサイトに
到着しました。写真も綺麗でたくさん挑戦したくなりました。
僕は現在パティシエとして働いていますが、料理も大好きですのでサイトを参考にさせていただきます。
壇流クッキングの本、買う予定でした。作られたのですね。
すごいです!

Re: おいしそう!

オイ 2010/05/13(Thu) 13:15 No.2162

アメドさんはじめまして。

パティシエさんですか!すごいですね。
檀流クッキングはオイの原動力です。 是非読まれてくださいおすすめですよ。

サイト拝見させていただきました。 更新楽しみにしております。 


投稿者:ポイノス さん 投稿日:2010/05/09(Sun) 15:19 No.2160

youtubeにて発見

オイさん、東海林さだおさんの「あれも食いたい、これも食いたい」をベースにしたショートフィルム?があるのをご存知ですか?今日たまたま発見したので御報告させていただきます。
なぜか風間杜夫さんが主役を演じられています。一本2分程度なのでさくっと観られます。

Re: youtubeにて発見

オイ 2010/05/09(Sun) 19:08 No.2160

ポイノスさんこんにちは。

早速観てきました。 こーれは面白い!記憶が確かならば、本の内容にかなり忠実に作られています。 一通り全部観ました。 いやー風間杜夫さんってとこもまたイイ。 風間さんも好きになっちゃいました。 東海林さんの雰囲気にあってるんですよね。

是非丸かじり全項目分作ってもらいたいです。 そして風間さんの他にもどなたか絶妙なところの役者さんに出演願いたいです。

楽しい一時を過ごせました。 ポイノスさん有用な情報ありがとうございました!

ではまたどうぞ!


投稿者: さん 投稿日:2010/03/31(Wed) 19:04 No.2152

オイさん、初めまして!

携帯電話でも写真が見られる様な構成にはして頂けませんか?

Re: オイさん、初めまして!

オイ 2010/04/15(Thu) 16:39 No.2152

樅さん初めまして!

携帯では各ページのサイズが大きすぎて見れませんものね。 申し訳ありません。 一応「檀流クッキング完全再現モバイル」をぷちぐるの携帯サイトと位置づけておりますがまだ不十分な状態です。

個人的には携帯サイト、PCサイトという分けかたは、いずれなくなるのではかろうか?と思っていたりします。 携帯でも重たいページを難なく見ることができるように。

といいますか、そのようになってくれたらうれしいんだけどなあ、という希望的観測でした。 どうにか対策を考えているところです。

それではまたいらしてくださいね。 ご返事が遅くなりましてすみませんでした。


投稿者:まき さん 投稿日:2010/03/10(Wed) 02:00 No.2145

はじめまして

はじめまして。
オムレツの作り方を探していて、こちらにたどり着きました。
私も偶然、数年前に「檀流クッキング」を読み、その簡潔にして力強い語り口、そして料理のあまりの美味しそうさに衝撃をうけました。
その全料理の再現に挑戦された方がおられたとは!!
とても楽しませて頂きました。特に、竹の子の竹林焼きは本当に気になっていたのです。とてもおいしそうですね。
(そしてお互い、いつの日か竹林で採れたてを焼いてみたいものですね。(^^))
素晴らしいものを拝見しました。ありがとうございました。

Re: はじめまして

オイ 2010/03/13(Sat) 14:51 No.2145

まきさんはじめまして。

タケノコの竹林焼き、いまだ実現できていません。 なかなか難しい感じです。

檀流クッキングにはもっと早い時期に出会っておきたかったな、と最近思っています。 一番大事にしている本です。

ではまたどうぞ!


投稿者:アタイ さん 投稿日:2010/03/01(Mon) 13:43 No.2142

イカに負けそうなタコ

とんでもないデカイ足の持ち主(タコ)をもらったんですが どう食ってやろうか悩み中なんです。            おいしく食べる方法を教えてください。 

Re: イカに負けそうなタコ

オイ 2010/03/02(Tue) 08:08 No.2142

アタイさんこんにちは。

タコを美味しく食べる方法ですね。
当サイト内の「蛸(タコ)を食べる」のように処理しまして、
檀流の「スペイン酢ダコ」にするのがおすすめです。

※アドレスを記したいのですが、スパム対策の為書き込めないように設定しています。 申し訳ありません。


投稿者:Maki さん 投稿日:2010/02/26(Fri) 12:04 No.2140

鶏がらスープ


きりたんぽ鍋がどうしても作りたくなり、
鶏がらスープを初めて、鶏がらから取ることにしました。
丁寧な作り方を紹介していただいてたので、
その作り方で、作ってみました。
2リットルの水に、鶏がら1羽分でしたし、
だんだん水量が減ってきて、お湯を足したりしてしまったせいか、白濁はしてきませんでした。

でも、市販のスープを使うより、本当にあっさりした
美味しい出汁で、きりたんぽ鍋が美味しくできました。


あと、鶏がらのお肉を手ではずしてみると、
意外にお肉がついていてびっくりしました。
それを半分づつにして、
一つはポン酢、もう一つはお醤油とマヨネーズでいただきました。

これが、本当に、予想外に美味しかったです!!!

ありがとうございます。
お料理のあとの楽しみができたので、
これからは、マメに鶏がらでスープを取りたいなと思いました。

ありがとうございました♪

Re: 鶏がらスープ

オイ 2010/02/26(Fri) 12:29 No.2140

Makiさんはじめまして。

トリガラスープの抽出成功おめでとうございます。
トリガラを強火で煮出すと白濁しますよ。 ガラを細かく叩いておくことも効果的です。 

我が家ではトリガラスープを牛乳パックに入れて大量に冷凍しています。 かなり便利ですよ。

ガラについている肉もしみじみ美味しいものですよね。 捨てるのはもったいないくらいです。

ではまたどうぞ!


投稿者:ミジンコ さん 投稿日:2010/01/08(Fri) 22:02 No.2127

写真のとりかた

オイさんこんばんわ。
あけましておめでとうございます。今年もおいしい料理を紹介してください。

さて・・
ヒレステーキの焼き方、目から鱗でした。あつーくしたフライパンでじゅわっと焦げ目をつけてささっと焼く、というものだと思っていたので。ぜひとも試してみたいと思います。

ところで、毎回毎回、オイさんの料理写真ってすごくおいしそうなんですが、どうやって撮影されてるのでしょうか?
あと、できあがったお料理、食べる前に写真とるのって結構難しくないですか?食欲押さえるのが(笑)
私はしょっちゅう、上手に出来た料理やお菓子の写真を撮ろうと思っていて、気がつくとお皿の上が空っぽになってます。

Re: 写真のとりかた

オイ 2010/01/09(Sat) 14:19 No.2127

ミジンコさん、あけましておめでとうございます。
いつもほんとうにありがとうございます。

さて写真の撮り方につきまして。

なるべくシンプルに、なんの装飾もない家庭のご飯をイメージして調理しています。「ランチョンマットを敷いてみては?」等お便りをいただくこともありますが、やはり「何も無し」がオイ好きです。

撮影する際は家族に「今から撮影します!」と宣言し、場所を空けてもらい、完成した料理を即テーブルに運び込めるようにしています。

自然光の下で撮影するとそれらしい写真が撮れますが、オイはもっぱら食卓の上の照明光に頼っています。

料理をテーブルに配置し、撮影しようとカメラを取りにいった隙に子供たちにガブガブ食べられていた・・・なんて時がよくあります。 うまく作れたときに限ってそうです。 やはりよくできた料理は子供たちの目から見ても美味しそうなのでしょうきっと。

>私はしょっちゅう、上手に出来た料理やお菓子の写真を撮ろうと思っていて、気がつくとお皿の上が空っぽになってます。

これもよくありますよね。 味見が止まんなくなっちゃうんです。 そんな時は体が欲求していることですから全部平らげてしまいます。

※年末に頂いたメールありがとうございました。 一時期牡蠣の燻製オイル漬けに凝っていたことがあったのですが、非常に美味しそうなレシピでしたね。 是非参考にさせていただきたいと思います。

ではまたどうぞ! 



投稿者:dang さん 投稿日:2010/01/08(Fri) 16:40 No.2126

ガスコンロ

いつも楽しく拝見させていただいております。

ガスコンロですが、業務用のものなら取り付け可能なはずです。
実家でも中華などでは強い火力が必要でしたので、ずっと使い続けておりました。最近、転宅したのですが、そこにも同じものを取り付けています。
確かメーカーはOZAKIだと思いますよ。

Re: ガスコンロ

オイ 2010/01/09(Sat) 13:59 No.2126

dangさんお久しぶりです。

早速教えていただいたOZAKIのサイトを隅から隅まで見てきました。 もう絶対業務用のコンロをキッチンに据えることに決めました。 実現の暁にはぷちぐるで紹介したいと考えております。

以前この掲示板で名古屋新妻さんに「業務用のコンロを一般家庭に設置してはいけないという法律等は定まっていない」という話を聞かせていただいて希望が見えていたところ、この度「キッチンに業務用コンロを据えた光景」すらイメージできてしまいました。

dangさんまことにありがとうございます!
まだとうぞお越しくださいませ。


投稿者:novnov さん 投稿日:2010/01/07(Thu) 00:27 No.2125

楽しそうでうらやましいです

去年の10月くらいからブログを読み始めています。
楽しそうなご家族ですね。
美味しいものが好きなお父さん、食育にとってこんなに最高なお手本はいらないくらいだと思いますね、
お料理のページをみても、美味しそうなものがたくさん。
食べることに興味を持たない人が増える傾向みたいですが、私は美味しいもの大好き、その為に働いて生きています。
ですが、ここを見ていたら、家族でおいしいねっと言いながら食べる幸せにも刺激を受けました。
ここのレシピの角煮でも作って、男性を釣り上げようかなぁ

Re: 楽しそうでうらやましいです

オイ 2010/01/09(Sat) 13:39 No.2125

novnovさんはじめまして。

>私は美味しいもの大好き、その為に働いて生きています。

オイもまったく同感です。

>家族でおいしいねっと言いながら食べる幸せにも刺激を受けました。

ひとりで食べるよりもやはり家族や気の合う仲間とワイワイ食べたほうが美味しいと感じます。 でもたまに、ひとりで静かに飲みたいなあ、と思うときもあります。

それではnovnovさんに素敵なご縁がありますように。


投稿者:ほしらむ さん 投稿日:2009/12/30(Wed) 20:05 No.2117

半熟卵

半熟卵でこちらにたどりつくました!
それと長崎弁に反応してついつい読み込んじゃい
ました。お正月用に角煮と煮卵を製作中です。
ではよいお年を〜。

Re: 半熟卵

オイ 2009/12/31(Thu) 13:52 No.2117

ほしらむさんこんにちは。

実はオイも角煮を蒸している最中なんですよ。 はぁーいい香り。
では良いお年を!


投稿者:白くらげ さん 投稿日:2009/12/23(Wed) 22:57 No.2113

かんころ餅

かんころ餅を作りました。今回はこちらのレシピを参照してみました。ありがとうございます。

Re: かんころ餅

オイ 2009/12/25(Fri) 10:41 No.2113

白くらげさんこんにちは。

かんころ餅、作りたてを近所の方から頂戴しました。 そういえばかんころ餅の季節だったんですよね。 炙って食べるとしみじみ美味しいものです。


投稿者:おおみちあきら さん 投稿日:2009/12/16(Wed) 19:25 No.2108

ピェンロー鍋

十四 五年前 ピェンロー 作ったことありまして
それも妹尾河童さんの本で知ったのですが
冬になれば 食べたいなあ、と思いつつ
なぜか実現せずにいたのですが
今晩 再現してみました。
ありがとうございます。

塩 おいしいですね〜。


で、
ここは壇流も再現されてるんですね。
びっくりシマスタ!

壇流クッキングは愛読書になってきつつある本
なのですが(きつつ,というのは自分がまだまだなので)
自分で作ってみたのは
イカ全部使うやつとあと数編でしたので
今後 がんばって作ってみようと思いました。
感謝です。
ダマステ。

Re: ピェンロー鍋

オイ 2009/12/19(Sat) 10:06 No.2108

おおみちあきらさんはじめまして。

今の季節、ピェンローがたまりません。 冬の白菜って全然ちがうんですよね、甘みが。 カミさんは「白菜に脂がのってる」という表現のしかたをしますが言えてます。

檀流クッキングの料理はどれも素晴らしいものばかりです。 是非お試しくださいね。 またどうぞ!


投稿者:名古屋新妻 さん 投稿日:2009/12/14(Mon) 15:57 No.2105

ガスコンロ復活祭

はじめまして。いつも主人好みの「ごちそう」を作る際に、参考にさせていただいております。ありがとうございます。

ブログを拝見させていただいた中にコンロの安全装置に関する記載を見つけまして、某ガス器具メーカーのお客様センターに勤務していた者としてお伝えさせて頂こうと思い、掲示板に失礼しております。

まず、
>安全装置付きガスコンロには、安全センサーを解除できる機能もあるそうだが、
ということに関してですが、【実際にセンサーを働かなくする機能】ではなく、【使用上限温度が多少上がることによりセンサーの働きによる自動消火を抑える】ということになります。ですので一定の温度より高温になった際(ウインナー炒めなど空焼きに近い状態になる料理)は消火する可能性は十分にあります。

また、
>何度でもバーナーを交換して延々と大事に使い続けてやる
ことにつきましては、修理に使用する全部品(例えば五徳やバーナーなど)にはメーカーの部品保有年数が決まっておりまして、ある年数を超えた場合、再生産を行わなくなるので、延々と交換して頂く事は不可能だと思われます。製造終了年からおおよそ10年間くらいが目安で、それ以上の年数をお使いになられますと修理できなくなる可能性が非常に高くなり、お買い替えして頂く外どうしようもなくなってしまいます。

コールセンターに勤務していた頃は、お料理を趣味とされるお客様方より毎日のようにお叱りの電話を受けておりました。安全装置のついたバーナーでは焼き網や中華鍋はお使い頂けませんので。。

ただ、ここだけの話ですが、現時点では業務用のコンロを一般家庭に設置してはいけないという法律等は定まっていないようですので、オイさんの夢はまだ敗れていないと思います!!
安全装置の設置が義務つけられたのは一般用コンロのみでしたので…業務用を設置できる環境さえあれば!!!

長々とコメント失礼しました…
また、私が退職した後に法律の改正が行われていたらすみません。。。

Re: ガスコンロ復活祭

オイ 2009/12/19(Sat) 10:01 No.2105

名古屋新妻さんはじめまして。書き込みありがとうございます。

>【実際にセンサーを働かなくする機能】ではなく、【使用上限温度が多少上がることによりセンサーの働きによる自動消火を抑える】ということになります。ですので一定の温度より高温になった際(ウインナー炒めなど空焼きに近い状態になる料理)は消火する可能性は十分にあります。

なるほどですね。 ホントすぐに消えてしまって困っている状態です。

>延々と交換して頂く事は不可能だと思われます。製造終了年からおおよそ10年間くらいが目安で、それ以上の年数をお使いになられますと修理できなくなる可能性が非常に高くなり、お買い替えして頂く外どうしようもなくなってしまいます。

非常に残念です。

>現時点では業務用のコンロを一般家庭に設置してはいけないという法律等は定まっていないようですので、オイさんの夢はまだ敗れていないと思います!!

希望が見えました! 先日ホームセンターで業務用?かどうかはわかりませんがガス栓にゴムホースで直結させるドデカいむき出しのバーナーを見つけてしまいました。
あれだけ大きければ強大な火力を発揮しそうです。 現在導入を計画している最中です。

今回は大変勉強になりました。 ありがとうございます。



Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

powered by Kent Web:YY-BOARD
©レシピサイトぷちぐる All right reserved.