ぷちぐるtop / レシピ一覧 / その他 / 保存食のススメ

アジそぼろ

保存食のススメ

小さいころ食卓の上にいつもあった『煮干の佃煮』をバリボリと食べて大きくなったオイですが、今回はそのような保存食、すなわち食卓の上に置いておき、箸休めにしたり酒の肴にちょっと つまんだりできるような副食を作ってみたいと思います。

アジ

アジそぼろ

まずは鯵を使ったそぼろを作りたいと思います。 鯵につきましては、

鯵を食う

でさんざん語ったわけでありますが、保存食としても最適な魚であります。 というわけで、鯵を一匹買ってきましょう。 火を通して食べるので、別に刺身用でなくてもよいです。 今回、一匹400gの鯵を使用します。

ウロコを取って、三枚おろしにして、皮をはぎます。 そして中骨、腹骨をとり、『身だけ』の状態にします。 その身をよく焼いて、それをすり鉢ですりこむわけです。

※焼く際には、今回身だけにして焼きましたが、はじめにはらわただけ取り除き、それから焼いて、後から骨皮を取り除いても構いません。


する しばらくすりこんでいると、このように身が細かくなってきます。 この状態で、もう一度骨等が残っていないか確認しておきましょう。 身が粉々になっていると、割合カンタンに骨を見つけることが出来ます。

※一匹400gのアジで、およそ180gの身がとれました。


ショウガ すり鉢でほぐした身を鍋に全部いれて、ショウガをひとかけらすりこんでおきます。
醤油、酒 そこへ醤油大さじ6、酒大さじ2を入れます。 調味料は酒と醤油だけと非常にシンプルです。

※どうしても甘みがほしい場合は、砂糖やみりんを追加してみてもよいかと思われます。


弱火で 調味料を入れて弱火にかけて、絶えずかき混ぜながら、水分が飛んでサラサラになるまで煎りあげます。
箸 かき混ぜる際は、箸4、5本を束ねたものでグルグルやると能率がよいです。 さて、出来上がったアジそぼろは、フタつきの器にでも入れて、食卓にのせておきます。 そしてたまにツマむのです。

※日持ちは食卓の上で7日、冷蔵庫で保存する場合は1ヶ月程度もちます(あくまでもオイ家ではの話ですのでご注意を)

※2ちなみに完成したそぼろの分量は、100g程度でした。


する

ネギミソ

お次はネギと味噌のハーモニーがうれしくておもわずご飯がすすむというネギミソを作ります。

まずは家にあるお味噌数種類を混ぜます。 今回オイは赤味噌、白味噌、麦味噌の3種類の味噌を混ぜましたが、別に2種類だって、1種類のみだってかまいません。

そんな味噌に、砂糖、味醂をお好みの分量入れて、よくかき混ぜておきます。


する よく混ぜ合わさったところで火にかけて、さらに練り混ぜていきます。 焦がさないように注意しましょう。
する 味噌を火からおろし、味噌が十分冷めてからみじん切りにしたネギを混ぜ込みます。 ネギの種類はお好みでどうぞ。
ネギミソ完成

あたたかいご飯に乗せて、ワシワシと食うわけです。


牛肉

牛肉のしぐれ

安い牛肉だって美味しく作れます。 牛肉を小さめに切っておきます。


だし 鍋に酒を多めに注ぎ、そこへザラメを入れて火にかけます。 よく混ぜながらザラメを溶かし、そこへ醤油を注ぎ込みます。

※普通の砂糖でもよいです。


牛肉投入 煮汁がたぎってから牛肉を入れて、まるで炒るかのように煮るわけです。
煮込む 牛肉に火が通った頃、千切りのショウガを加えます。 その後煮汁が少なくなるまで、煮詰めていくと、牛肉の時雨煮完成。
牛時雨完成。

辛味甘味もお好みで調整し放題。 こんな上等の保存食があれば、子供はスクスク育ちます。

牛肉のつくだ煮も美味しいですよ。


いりこ

いりこ味噌

いりこをほんの少しのサラダ油で炒ります。 丁寧に作るならば、頭とはらわたは取り除きましょう。


ネギ いりこをしばらく炒めた後、ネギのみじん切りを加え、水気がとんでしまうまで炒め続けます。
味噌投入 そこへ味噌を投入し、日本酒、砂糖を加え、練りながら炒めつつ、混ぜ合わせていきます。 焦げ付かないようにご注意を。
牛時雨完成。

やっぱり白いご飯に乗せて、いただきます。


保存食のツボ

  • アジそぼろは、サバだっておいしくできます。
  • いりこ味噌は、ネギ多めが美味しいです。 砂糖も多いほうがよいかも。

おさらい

アジを3枚におろし、皮をはぎ、骨を取り除いて、焼く。 すり鉢で身をすり、しょうゆ、酒で煮詰める。 ショウガで臭味をとる。

インスタグラム始めました!フォローお願いします。

Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。

07/02/09



*