ぷちぐるtop / レシピ一覧 / 麺類 / 冷やし中華

冷やし中華

冷やし中華

夏は過ぎ去りました。

世間はすっかり秋模様です。 夏前に「冷やし中華始めました」と、店先に始めた旨を書いた紙をつつましやかに貼り付けていた、 中華料理屋さんは、もうとっくにそれを、はがしてしまったのでしょうか。

始めのお知らせはあっても、なんで「冷やし中華終わりました」の、終了を伝える張り紙をしないのか?

敬愛する東海林さだおさんは、こう書いておられました。

もともといつも、季節感のない食事をとるオイですので、夏だろうと冬だろうと、冷やしソーメンを食べたり、 ザル蕎麦を喰ったりしています。

その一環で、この冷やし中華も年中食べているわけです、真冬でも。

具

具:野菜

具の準備です。 冷やし中華といえばきゅうりです。 塩でもんで、洗い、うすくナナメに切って端から細いせん切りにしましょう。

もやしは一瞬熱湯をくぐらせておいて、ザルにあけます。

トマトは好みで湯むきして、ザク切りします。


具:シイタケ

具:他

あらかじめ干しシイタケを水に浸しておいて、その後5分ほど煮ます。 煮た後はよく水気を絞ってから、せん切りにしておきます。  煮汁はタレ作りに活用しますのでのけておきます。


具:チャーシュー

冷やし中華といえば、ハムで知られますが、今回はいっちょう、チャーシューをこしらえて薄切りにし乗っけます。 バンバンジー的鶏肉でもイケますね。

あとは錦糸卵とかですね。


甘酢ダレ

タレ作り

具が出そろったところで、タレ作りにまいります。

まずは定番、甘酢ダレです。

醤油、砂糖、酢、煮きったみりん、胡麻油、干し椎茸の煮汁を合わせ、混ぜ合わせると完成です。


ゴマタレ

続いてゴマダレです。

胡麻ペーストと醤油、マヨネーズを合わせてよく練りまして、クリーム状にします。

そこへ胡麻油、塩、砂糖、醤油、酢、干し椎茸の煮汁を合わせ、ネットリさせると完成です。


ホットなタレ

最後にホットなタレを作ります。

コチュジャン、煮切りみりん、醤油、胡麻油、酢、干し椎茸の煮汁を合わせます。

以上3種のタレを作りました。 酢と醤油を増減させて、お好みに調整してみてください!


麺

市販の中華麺を使います。 生でも乾燥でも結構です。 大鍋にたっぷりの湯をグラグラ沸かし、パラパラ麺を投入します。  途中でさし水はせず、ふきあがってきたら、その都度火力を調節しながら対応します。 固めに茹で上げておきます


茹でる

茹でたらザルにあけ、流水で徹底的にムキになって麺を洗います。 その後水をしっかり切って、器に麺を盛り、 ベトつき防止のために胡麻油を若干まぶします、風味もよくなりますし。

具とタレの準備が整ってから、茹でるようにしましょう。


冷やし中華を食べる

麺の上に具を盛り付け、食卓に運びます。 タレはいっぺんに全部かけてしまうと、麺がタレを吸ってマズくなったりしますので、その都度チョットづつかけながら食べたほうが安全です。


冷やし中華のツボ

  • トマト中華もどうぞ!
  • チャーシューは、東海林風なんかでも美味しいです。
  • 麺の茹ですぎに注意しましょう。
  • 冷やし中華の考案者は、神田の揚子江菜館の初代店主、周子儀氏らしいです。

おさらい

具の野菜を切り分けて、ハムかチャーシューを用意。 ピーナッツバターと醤油、胡麻油、塩、酢、水を混ぜ合わせてタレを作り、 麺を茹でて、いただきます!

インスタグラム始めました!フォローお願いします。

Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。

06/09/27



*