焼きビーフン

ビーフン

昔一人暮らしをしていた頃、よく焼きビーフンを作って食べていました。  二日目の皿うどんのような食感をした麺は、「すする」というよりも「食べる」という感じです。

はじめは炒めて、次にスープでいただきます。

ビーフンを戻す

焼きビーフン

ビーフンを戻す

ビーフンをぬるま湯に3分ぐらい浸し、しんなりとするまで戻します。 戻す時間はものによっても前後するかと思います。

完全に戻してしまう必要はありませんよ。 箸でほぐすことのできる程度でオッケーです。 くれぐれも戻しすぎにご注意ください。

※今回は、後ほど具として用いる干し椎茸の戻し汁を使って戻しました。


ビーフン

戻したらザルにあけて水気を切ります。


ビーフンの具

具はホントなんでも結構です。 肉だけでも、野菜だけでも、冷蔵庫にあるものを使ってください。

よく使用する具としては、豚肉ニンジンタケノコ干し椎茸ネギなどです。

これらの具たちは、春巻の具とほぼ一致するところが面白いです。 実は今回、春巻の具の残りで焼きビーフンを作っているのでした。

具を一から作る場合は、鍋に胡麻油を引いて、肉を炒めます。 色がかわったら野菜を加えて炒めからめて、


米粉をからめる

そこへビーフンを投入します。 手早くほぐしながら炒めて、醤油砂糖オイスターソースなどで調味します。 汁気が飛ぶまで炒めたら、もう焼きビーフンのできあがりです。

今回はできあがりに、酢醤油をかけて食べるつもりなので、それほどがんばって味付けはしておりません。 熱々でも冷めても美味しいものです。

※市販の味付ビーフンでも同じように調理できます。 味が濃くならないようにご注意を。


汁ビーフン

汁ビーフン

スープで食べるビーフンも乙なものです。 超カンタンに作れますし。  今回は、トリガラスープに戻したビーフンを入れて、 ニョクマムで味をつけ、程よい固さになるまで煮ております。

具なんてなくても十分美味しいですが、ちゃんぽんばりに具沢山にするテもあります。  これがまた、冷めてもそれなりに美味しくいただけるところがビーフンの良い所です。


ビーフンのツボ

  • ビーフンは米を原料とした麺の一種で、台湾、中国南部で食されます。
  • 焼きビーフンを炒米粉と言い、汁ビーフンを米粉湯と言います。
  • 檀流のビーフンもどうぞ!

おさらい

ビーフンを戻して炒めて食べれば焼きビーフン、スープで食べれば汁ビーフン。

インスタグラム始めました!フォローお願いします。

Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。

10/05/20



*