ぷちぐるtop / 調理の基本 / 調理の基本2 / 煮干しだしのとり方

煮干し
煮干し

煮干しだしのとり方

煮干しのだしの、とり方です。 カツオにはないコクあふれる風味が魅力です。

煮干し

煮干し

まずは煮干しの頭と腹の部分(ワタ)を取りのぞきます。 上が取ったあとですね。


乾煎りする

処理した煮干しをフライパンで乾煎りしてから使うと、より美味しいおだしがとれるでしょう。


潰す

炒ったら今度はすり鉢に入れて軽くつぶします。 だしの出が良くなるんです。

※乾煎りと、つぶす手順はメンドウならば飛ばしても構いません。


一晩置く

下準備

ボールに水を張り、昆布と煮干しを入れて、一晩置きます。


火にかける

煮る

火にかけて、沸騰前に昆布だけ引き上げまして、


灰汁をすくう

二三分間、アクを取り取り煮るだけです。


煮干しだし

仕上げ

最後にこせば、晴れて煮干しだしのできあがりとなります!


レシピのツボ

  • かつおだしのとりかたはこちら→出汁(ダシ)のとり方
  • 昆布だしの取り方はこちら→昆布だしのとり方
  • 「そんな一日も漬けてらんない!」という場合でも、最低30分は漬けておきたいところです。
  • 煮干そのものを作ってみました→煮干

おさらい

煮干しの下処理をし、炒って潰し、昆布と合わせ、煮てだしを取る。


15/12/19


*