「ジャガイモが粉をふいている」という普通ではない事象に疑問と驚きをもち続けていたオイは作り方を知ってなんちゅうかこう拍子抜けしました。 こうやってカンタンにジャガイモに粉をふかせることができるのです!
まずはジャガイモの皮をむいて、程よい大きさの乱切りにしておきます。
ちなみに新ジャガよりも十分成熟したものが向いています。
鍋に湯を沸かし、塩を多めに投入します。 そして乱切りしたジャガイモを茹でるのです。 火加減は弱めでお願いします。
竹串をジャガイモに刺してみて、スッと通るようだったら茹で上がりです。
※ジャガイモは茹でる際、外側と内部の温度差が出やすく、内部にちょうど火が通った頃外部が通りすぎてしまう性質があるので水から茹でたほうが良いものです。
茹で上がったジャガイモをやさしくザルにあけます。
空になった鍋を洗わずに中火にかけて、30秒ぐらい空焚きをします。 そしてザルにあけたジャガイモを戻し、鍋を振って粉をふかせます。
お好みで仕上げに黒胡椒を振って出来上がり。 ステキな付け合せです。
07/04/12