こんページではJavaScriptば使用しとるけんね。
寿司タネにするエビのゆで方です。 握りはもちろん、ちらし寿司の具としても有用です。
殻付海老の、頭の下から尾まで一本串を通します。 エビのコシを伸ばしてあげるんです。
海老をお湯で茹でます。 しばらくすると浮かんできまして、それが茹であがりの合図となります。
氷水に浸してシメます。
取り出したら殻をむき、腹側から包丁を入れて開きます。 背ワタが現れますから水洗いしてキレイに取り除きます。
海老に軽く塩をふり、5分ばかり置きます。
水洗いして容器に並べ、甘酢(水、砂糖、酢)を注いで寝かせます。
そのままつまんでも旨いですよねえ実に。
17/06/22
家庭料理探究家オイです。 18年にわたり本サイトぷちぐるを運営しています! ぜひYouTube、TikTok、Facebook、Instagram、Twitter、feedlyのフォローをお願いします!