枝豆

枝豆の茹で方

ビールのお供として絶大な支持を得るエダマメも、 冷凍物をチンしたものと、自ら茹であげるものでは風味、 食感ともに雲泥の差があるわけです。 店先にエダマメが出回り始めたら一度試してみましょうよ。

枝豆枝付き

枝豆

とりあえず枝付きのえだ豆を買ってきます。 近所のスーパーでは6月頃から出回るようです。


枝豆-両端を切る

枝豆の処理

えだまめの両端をハサミで切り落とします。 すこし面倒くさいけれど、 スムーズにビールのつまみとして食べるならば必須のひと手間です。

枝豆の美味しさとは、サヤごと口に入れて塩味のある茹で汁と一緒につまむ所にあるわけで、 サヤ内への茹で汁流入を促進する為に切っちゃうワケです。


枝豆-すり鉢に

産毛取り

さて両端を切りとったえだまめをすり鉢にうつし、少々、 少々を入れて揉みます。

こうしてえだまめ表面の産毛を取り、塩をなじませます。 口当たりがよくなるんですよね。


枝豆-茹で

枝豆茹でる

鍋にたっぷりと湯を張り、塩をひとつまみ投入。 そしてすかさず枝豆を入れます。  豆の状態にもよりますが、3、4分程度茹であげます。

塩加減や茹で具合は時折つまみ食いしながら確かめるのも、茹でる人ならではの特権であります。


枝豆-ザル上げ

ザル上げ

ほどよく茹であげられた枝豆を、一気にザルに上げます。


枝豆-塩加減

塩加減

最後に味見をして、塩が薄いようならばさらに塩を振り、なじませます。


枝豆-ゆであがり

枝豆茹であがり

さて。 ギンギンに冷えたビールの傍らに枝豆を配し、いざ宴の始まりであります。  温かいままつまむのも、冷してつまむのも思いのまま。


枝豆中華風

枝豆の中華風

さて次は、普通に食べても旨い枝豆にひと手間加えてみます。

茹で上げた枝豆をザルにあけ、水気をよく切り、熱いうちに胡麻油を多めに引いたフライパンにあけます。  手早く炒めて、仕上げに粉山椒を振ります。

うーんそうきたかー、というおいしさです。


枝豆の茹で方のツボ

  • ちょっとした下処理が、枝豆の味外見を引き立たせるのです。
  • 大量の湯で煮ましょう。 しかし煮すぎに注意。
  • 茶豆、だだちゃ豆なんていう、恐ろしくウマイ品種も世の中にはある。
  • 煮る前に30分塩水につけておくと、茹で上がりの色がよくなるとか。
  • 茹ですぎると枯葉色になる。
  • 「枝豆のぬかづけ」というのが昔あったそうな。 茹でた枝豆を冷まし、塩をふってから糠床へ。
  • 枝豆をさやごと茹でて、そのまま塩漬けにした豆漬けという料理がある。
  • おひたしにするのもオススメです。
  • ぺぺろん枝豆もどうぞ!

おさらい

枝豆の両端を切り落とし、水と塩で揉む。 湯でお好みの加減湯茹であげ、食べる。

インスタグラム始めました!フォローお願いします。

Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。

06/06/19



*