塩いかめし

塩いかめし

鮨屋で居合わせた富山県の方と意気投合し、面白い話を色々と聞かせていただきました。

何でも魚津ではあのハトシが前から祭りの際売られており、 まさか長崎の伝統料理だとは思いもしなかったという話や、

あのイカメシを塩仕立てで作るのだという話です。

イカにご飯をつめる

イカ

イカメシを、煮るんじゃなくて、焼くんですよ。 所変われば、ですよね。

イカの下足と、ワタ、軟骨を取り外し、袋状の胴体を洗って水切りし、を少なめに詰め込みます。 この時点では「米はちゃんと煮えるとやろか?」と半信半疑です。

イカのおろし方


イカメシを焼く

焼く

あとは口を串で止め、弱火でじっくり転がしながら焼くだけです。 焼いてる最中も「さすがにこれでは米煮えんやろ」と疑っております。

あそうそう、米を詰め込む前に、イカの内外にをパラパラ振っておくんでした。


塩いかめし完成

塩いかめし完成

コロコロ焼くこと20分。 外側はこんがり良い具合に焼けましたので、火からおろして串をはずし、ゴッチン覚悟でかじりついてみました。

するとどうでしょう、米はキチンとご飯になっているではありませんか! イカからにじみ出た水気を吸収して炊けたのでしょうか、ふっくらとまではいきませんが、美味しく炊けているのです。

もちろん味は申し分なく、酒の肴としてのイカメシならば、むしろこの塩仕立ての方が良いと思います。 溶きがらしをなすりつけながらかじれば、日本酒でも焼酎にもよく合う傑作です。


ピーマンを茹でる

シオコンピー

「富山の偉人」からもう一品教わったんですよね、それがシオコンピーです。

ピーマンを刻んでをひとつまみ入れた湯で一瞬茹でまして、


塩昆布とあえる

塩昆布

水気を切った後塩昆布とあえるのです。


シオコンピー

旨いに決まっています。 ただこのままで終わらないのが氏でありまして、せっかく調和のとれたこの一品を、事もあろうに


胡麻油で炒める

炒める

胡麻油でチャチャッと炒めちゃうんです。


真・シオコンピー

説明不要の佳肴です。


塩いかめしのツボ

  • 氏は実業家だという事でした、この場を借りて御礼申し上げます。
  • イカは大振りなものを使った方が、ご飯がふっくら仕上がると思います。 ちゃんと煮えるんです。

おさらい

塩を振ったイカの胴に米をつめて串で止め、焼く。


インスタグラム始めました!フォローお願いします。

Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。

公開日:13/03/31

改訂:22/02/27



*