飲み会に誘われたら何かしらのおつまみを持参するのが常ですが、この間ド定番のチャーシューを持参したところ 「なんだ、またコレか」なんてボヤく輩がおり 新たなゆで豚を編み出したのでした。
豚バラを一本、叩いたショウガと共に30分ばかし火が通るまで茹でます。
その後バラは休ませておき、ゆで汁は何かしらに活用します、チャンポンスープなど。
空いた鍋に醤油と砂糖を同割で注ぎ、火にかけます。 途中酒や叩いたネギ、ショウガ、好みで八角等中華系香辛料を加えて半量になるまで煮詰めます。
これを濾したらタレなんです。
ニンニクをたっぷりすりおろし、醤油と合わせます。 醤油がトロむぐらい大量にニンニクを混ぜるのがコツです、だって今回の主役ですからね。
そろそろバラは冷めたでしょうか、そしたら薄切りにして皿に並べてまいります。
バラの上に刻みネギを盛り、
まずはタレを回しかけ、
好みでラー油をたらしこみ、
最後にニンニク醤油を散りばめます。
上からかけるもの三種は事前に合わせておけば良さげにも思えますが、順番通り別々に使うのが旨さのヒケツでして、その結果新鮮なニンニクの風味が活きます。 場所により各々の合わさり方にも差がでますからね、 延々つまんでも飽きが来ないのでした。
豚バラを茹で冷まし、ネギ他各々をかけてバクつく。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
15/02/04