キムトモさんはお菓子作りの名人として周囲でよく知られており「お菓子モノだったら本十冊は書けるよね」と小鼻を膨らませます。
先日、そんな氏手作りのフォカッチャと共に、頂いたのが本レシピでございます。
用いる粉で、ずいぶん仕上がりに差が出ます。 リスドールもしくはカプートが最良ですが、なに強力粉だって構いません、250gです。
粉の真ん中をヘコませて、ドライイースト4gを入れます。 続いてボールの隅っこに、塩4gを入れたところで、
ぬるま湯をザッと注ぎます。
すぐさま手で混ぜ合わせますが、その加減といえばそうですね、「自然薯のトロロ」的な質感が目安です。 湯の分量でいうと190〜220ccというところです。
3分かけて丹念に混ぜ合わせ、
オリーブオイル7gをたらし、仕上げに軽く混ぜ合わせてから発酵させます。
乾燥防止のラップをかけて、安置します。
二倍くらい膨れたところで発酵完了です。 時間でいうと、夏場なら30分、寒いともう少し長引きます。
オーブンを250度に余熱し、鉄板に薄く油を引いて、生地を流します。 「薄く細長く」が雰囲気ですが、そりゃどうだって構いません。
指に粉をまぶして生地にズポズポ穴を開けるという件は、飛ばして結構です。
仕上げに塩をパラリ、オリーブオイルをタラリ、ローズマリーを好きなだけ散らしておよそ12分焼きます。
焼きたても、そうでなくても旨いんですよね。
キムトモ氏的にフォカッチャを焼き、小鼻を膨らませる。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
15/03/18