まずもって、新鮮なイワシを入手します。 ウロコをかいて、ワタを抜き、よく洗ってから筒切りです。 この際腹は割きません、その方が姿美しく煮えるからです。
水気をふいてから軽く塩をふり、冷蔵庫で一時間ばかし寝かせます。
小鍋に昆布を一枚敷いて、上からカツオダシをヒタヒタに注ぎます。
火にかけて、塩少々と、酒をひとたらし・・・これが煮汁です。
トロ火の煮汁へ、洗って水気をふいたイワシを加えて煮てまいります。 付け合せの野菜としてはシイタケや、ネギなどよく合うでしょう。
必須ですねー、水気をしぼってイワシが隠れるぐらいガッツリ加えるのが美味しさのヒケツです(大根おろしの手法)。
イワシに火が通ったところでいざ実食です。
鍋からイワシをつまみ上げては、生姜醤油にひたしてつまみます、天国!
15/11/16