自家製の酢

酢の作り方

酒場でね、ヌタを肴に飲んでいたんです。

フレッシュ感あふれる、丸みのある味のヌタでして思わず「旨いですねーこれ!」と、大将に声掛けしたところなんと!

自家製の酢だ、というんですものビックリです。

そこで作り方を聞いてみたところ、真顔になる程カンタンでしてね。

純米酒

なーに酒あるでしょ、置いとくだけ、酒を!

という作り方もヘッタクレもない返答にぶっ魂消ました。

そこで徳利酒を二三本勧め、饒舌になってきたところでまた、詳しく問いただしたところ、たしかに置くだけでしてねえ・・・。

すぐ家に帰り、お猪口にチッとだけ、試しに仕込んでみたんです。

酒をお猪口に入れますよね。 これをただただ放置します。 ちなみに今回用いたのは、日頃愛飲している東一の純米です。


酒を放置する

1週間ばかりすると、酒の表面にうっすら膜が張るから!

との事でしたから、毎日観察したんです。 ところが1週間経っても、まったくもって変化無しでして・・・。

いっそ酢作りは止めてクイと飲み干しちまおうか!とも考えましたがせっかくなので、もう少し見守るようにしましてね・・・

そして15日が経過した頃、たしかにうっすら膜を張ったんです!

ここで一旦、よくかき混ぜてから、再度放置するんです、再び膜が現れるまで。

濾す

そして5日後! やけに早かったですね今度は。 膜張りましてねー。 これをコーヒーフィルターで濾すと、堂々自家製酢の完成となります。

ほのかに黄金色していて、いかにも酢っぽい外観です(ページトップ画像)。 すかさず鼻を近づけると・・・酢っぽい香りはないですね。 そこでエイヤと口にすれば、

とってもフルーティーな酸味がありました。 そうですねこれ、リンゴ酢みたいです。 なにせお猪口一杯しか仕込みませんでしたから、完成した酢は微々たるものですが愛しいですね、自家製酢。

ちゅうことでヌタなど作らず、チビチビ三日に分けてそのまま飲んじまったんです。

いや良い勉強になりました。


レシピのツボ

  • 酢については酢辞典をごらんください。
  • 只今酒一升を、木樽に入れて仕込んでます。 まだ張りませんね膜。

ひとこと

いつも感じますが、調味料を実際手作りしてみると、以降アリガタミが沸きますね、これは味の主観にも影響を及ぼします。


16/05/13


*