ぷちぐるtop / レシピ一覧 / 菓子 / ずんだもち

ずんだもち

ずんだもち

自宅で食事会をやる際、オイは料理を担当し、家内はデザートを作ります。  こういっちゃ怒られますが、家内の作るデザートは大したものではありません。  あえて言うならば、得意なものはフルーツ白玉です。

毎年庭で枝豆を育ててはビールの友にしています。  ある日、枝豆を使ってずんだ餅なるお菓子が作れることを知りました。  豊かな豆の香りが素敵な「ずんだもち」の作り方を家内へ提案したところ、 一度作ったっきりで、やっぱりフルーツ白玉に戻ってしまいました。  白玉に枝豆ペーストをまぶすだけだから簡単なんですけどねえ。

白玉粉に水を加える

白玉粉

白玉粉に分量の水(今回250グラムの白玉粉に対し220ccの水を用いました)を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。


白玉粉を丸める

白玉粉が耳たぶぐらいの硬さになったところで、コロコロ丸めていきます。 我が家では子供たちの手助けが入るので、 大きさはいつも不ぞろいです。

※大きさはそろえたほうが均一に茹であがります。


白玉団子を茹でる

丸めたものを熱湯に入れて茹でます。 しばらくすると団子が浮き上がってきますがそのまま2、3分煮てから取り出し、冷水にとります。


枝豆を茹でる

枝豆

収穫したものでも、冷凍ものでも結構です、枝豆を茹でます。  ふだん酒肴にするときよりも、若干長めに茹でたほうが作業しやすいかと思います→枝豆(エダマメ)の茹で方


枝豆を潰す

ザルにあけて、熱いうちにサヤから取り出します。 そして即、えだまめをすり鉢に入れて、まだ暖かいうちから突き崩していきます。


枝豆ペースト

10分もすればこんな感じになります。


枝豆に味をつける

味付け

すった枝豆に塩小さじ半分砂糖大匙5、6杯を加え、よく混ぜ合わせます。  ちなみに今回、400グラムの枝豆を用いました(さやつきの状態の重さ)。


白玉団子を枝豆であえる

あえる

冷まして水気を切った白玉団子を、枝豆ペーストであえれば、ずんだもちのできあがりです。


ずんだもちのツボ

  • 我が家では、白玉団子にきな粉をまぶすのも人気があります。
  • 「ずんだ」は「じんだ」で、「じんだ」は枝豆やサヤマメを茹でて潰したもののことを指します。

おさらい

白玉粉をこねて丸めて茹で、白玉団子を作る。 枝豆を茹でてすりつぶし、塩、砂糖で味付けをする。 団子を枝豆であえる。


インスタグラム始めました!フォローお願いします。

Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。

11/09/12



*