メニューにセロリの浅漬けの文字を見れば、必ず注文してしまうほどセロリの事が大好きです。
ひとたび口にすると爽快感に舌が包まれ、料理をいっそう楽しむことができます。
先日行った「牛タン専門店」にあったセロリの浅漬けが、普通とちょっと違っていて美味しかったのでマネしてみます。
セロリを一本用意しまして、ピーラーで所々皮を削ぎ、 適当に切り分けてから塩漬けにします。 ビニール袋に入れて密閉し、小皿でも重石にして冷蔵庫で一晩寝かせばもう浅漬けのできあがりです (削いだ皮はきんぴらにすると美味しいです)。
今回、塩分3パーセントで仕込んでいます。 時には昆布を忍ばせたりもします。 翌朝には水気がでてきているハズですので軽く絞り、 あとは食べやすいサイズに切ってつまめばそれで最高なのですが、 それではちょっと面白くありませんから、少し小細工をするわけです。
浅漬けのセロリを切り分けて器に盛ります。 小脇にトマトでも添えておけば華やかです。
浅漬けの上からごま油をサーッと回しかけまして、
さらにひねりゴマを散らしてゴマゴマさせるのです。 あとは好みで胡椒や七味等をふりかけたりしてつまむだけです。
セロリを浅漬けにし、ごま油をたらし、ゴマを散らす。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
12/06/12