頂き物の空豆が大量にあり、処理に困ったところ、 朝日新聞「おいしさ発見」の切り抜きに空豆と鶏肉のサラダがあったので早速作ってみるとアラおいしい。 すぐに空豆は底をつきました。
鶏のムネ肉で作ります。 ムネ肉の真ん中にはスジがありますので、それを丁寧にはずしてから、薄く削ぎ切りにしておきます。
べつにムネ肉でなくたって、ササミで作ってもおいしいですよ。
そぎ切りのムネ肉を芯まで茹でて、すぐに氷水にとって冷やします。
空豆は丸ごと焼き網の上にのせ、表面が黒こげになるまでまんべんなく焼きます。
黒こげのサヤからホクホクの豆を取り出し、薄皮もむいておきます。 青い空豆本体をパクリとやると、しばらくサラダ作りのことは忘れて、一心不乱に空豆を食べてしまい、 気がついたら全部空豆がなくなっちゃった、ということになりかねませんので、空豆は大量に焼いておいたほうがイーです。
メンドクサイならば茹でても結構ですが、焼いたほうが、味がよいみたいです。
鶏肉の水気をよくふいてボールに入れ、空豆、ドレッシングとあえます。 これにて完成。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
08/06/24