「春菊」といえばどのような料理を想像しますか? オイは正直、鍋物しか思い浮かびませんでしたが、ナント、春菊の新たな活用方法を覚えてしまったのです。
今回紹介する2品は、いつも読んでる「NHK 食彩浪漫」に掲載されていたものです。 いずれもあっという間に作れますので是非試してみてください。
塩をチョコット入れた湯に春菊を入れて、サッと茹でます。
茹でた春菊を冷水にとって、サッと洗ってよく水気を絞っておきます。
茹でて水気をきった春菊を適当な大きさに切り分けて…
鯛の薄切りとあえるわけです。 この際胡麻油と塩少々を混ぜ込んで味付けを行います。
春菊の鯛あえ、ここに完成。
さて次は春菊とくるみの炒め物です。 ニンニク、クルミのみじん切り、春菊のザク切りを用意します。
フライパンにオリーブオイルをひき、じんわり弱火でニンニクを炒めます。 よい香りがたったら、そこへ春菊を入れて、強火で春菊を炒めます。
春菊がしんなりした頃クルミを投入し、炒めあわせて塩で味をととのえます。
はいできあがり。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
08/02/18