今さらですけど「スライサー」って超便利ですよね。
手仕事では及びもつかない極薄極細に野菜を切れるんですものビックリです。 これまで意固地に「男は包丁一本で勝負や」とつっぱってきましたが、 こんな便利なもん、使わねば損ですね。 軽便な道具を教えてくれたカミさんに感謝しています多少。
ということで、便利なスライサーを活用しながらじゃがいも料理を二品こしらえます。
まずはじゃがいもの皮をむいて、スライサー上でスルスルすべらせて楽に極細千切りのジャガイモを量産します。 しばらく水にさらしてアクを抜きましょう。
鍋に湯をわかし、さらしておいた千切りじゃがいもを一瞬、ほんの一瞬茹でます。 時間でいうとそうですね10秒ぐらいでしょうか。 茹でるやいなやザルに広げ、 よーく水気を切っておきます。 これで下準備完了です。
まずはじゃがいも炒めを作ります。 鍋にごまあぶらを熱し、にんにく、しょうが、とうがらし等中華系の面々を放り込み、香りが立つまで炒めます。
そこへ水切りじゃがいもを加え、軽く炒め合わせます。 醤油、酒等で味を調えればハイ完成、じゃがいもの中華風炒めであります(ページトップ)。 じゃがいもを炒めるといえば、ハッシュポテトがすぐに思い浮かびますが、千切りじゃがいもの食感は面白いもんです。
今回たまたま中華風に炒めましたが、シンプルに塩と胡椒を振って炒めるだけでもイケます。
次は千切じゃがいもをサラダでいただきます。 上と同じように、じゃがいもを千切りした後水にさらし、一瞬茹でてザルにあげておきます。
ごまをはじけるまで炒って酢、砂糖、塩、かつおだしと合わせてゴマダレを作ります。
あとはゴマダレとじゃがいもをあえるだけです。 ここへスサイサーで針にしたしょうがをドッサリ加えて混ぜると酒呑みは喜びます。
じゃがいものサラダといえばマッシュしまくって作るポテトサラダがいの一番に思い浮びますが、 千切り由来のシュクシャクとした食感を持つジャガイモも素敵です。 この千じゃがでポテサラをこしらえるのもお勧めですよ。
以上スライサーの便利さを楽しみながらの二品でした。
スライサーのこれまであなたを誤解していました。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
12/12/12