ぷちぐるtop / レシピ一覧 / 麺類 / 炸醤麺 | じゃーじゃーめん

炸醤麺 | じゃーじゃーめん

炸醤麺 | じゃーじゃーめん

担担麺をこの前作りましたが、やっぱりどうも辛すぎる。 もう調理中から辛い臭いがキッチンに充満して、目がしみるほどであります。  オイとしてはタンタンメンのそこんところが好きなわけですが、やっぱりどうもガマンならんという方のために、今日は甘めにじゃーじゃーめんを 作ってみたいと思います。 これは子供でも食べることができるやさいい麺です。 是非一度作ってみてください。

じゃーじゃめんのじゃーじゃーとは炸醤(ザージャン)のことで、これは中国の肉味噌のことでありまして、 豆板醤同様いわゆるひとつの『醤(ジャン)』なわけです。

炸醤麺 | じゃーじゃーめん 赤味噌

炸醤

まずは炸醤から作ってみます(動画)。 まずは赤味噌を用意し、お湯で軽く溶いてペースト状にしておきましょう。 この際、 味噌を数種類混ぜ合わせたり、檀流みたいにモロミを使ったりしたほうが、味に深みがでます。 テンメンジャンを使うのもよいですね。


炸醤麺 | じゃーじゃーめん ネギとショウガ

ネギとショウガを同量程度、みじん切りにしておきます。 今回は冷蔵庫の中より発見した小ネギを使用しましたが、長ネギのほうがよいかもしれません。

お好みでニンニクのみじん切りを加えてみてもよいです。


炸醤麺 | じゃーじゃーめん 肉みそ

鍋を熱して、サラダ油を入れます。 満遍なくいきわたらせてから、刻んだネギとショウガを投入し、香りがでるまで炒めます。 焦げないように注意であります。 そして豚(牛)の挽肉を投入し、炒めていきます。

※ひき肉は牛豚どちらでもお好みのものを使用してください。 辛く作りたい場合は、ネギ、ショウガを炒めた後、豆板醤、香辣醤、唐辛子などを加えて炒めてください。


炸醤麺 | じゃーじゃーめん 炒める

挽肉の色がかわってきた頃、みりん、醤油で味付けをしてしばらく炒めたのち、さきほど湯で溶いておいた赤味噌を投入します。 水気が飛んで、トロミがでてくるまで炒めます。

こうすることにより、味噌の生臭みが消えるわけです。

※より中華風に作るならば、酒を老酒にしたり、黒コショウを振りかけたりしてみてもよいです。


炸醤麺 | じゃーじゃーめん 肉みそ完成

美味しそうにひき肉が味噌と絡まりました。 仕上げに胡麻油をたらしこんで肉みそのできあがり。 もしもこの肉みそが辛い場合は、器に移す前に砂糖を少しいれて絡めましょう。

※ごま油をラー油に変更すると、若干辛くなります。

炸醤麺 | じゃーじゃーめん ご飯にもあう

ハイ炸醤(肉みそ)の出来上がり。 皆さんご想像の通り、なにも麺に絡めなくとも、ご飯にのせて食べると立派なおかずになりますこれは。  檀流のバーソーみたいでもありますし、麻婆豆腐に使用したりもできます。 この肉味噌の作り方を覚えただけでも、今回じゃーじゃーめんにとりくんだ価値があるというものです。


炸醤麺 | じゃーじゃーめん 麺

ジャージャーメンの麺

今回麺は市販の中華麺を使いましたが、担担麺を作った際の、

自家製麺で担担麺

で食べることがホントオススメです。 具の絡みがよく、モッチリとした麺は、自家製うどんよりカンタンに美味しく作れる印象があります。 時間があるときに是非トライしてみてください。


炸醤麺 | じゃーじゃーめん完成

ジャージャーメン完成

麺をほどよく茹でてよく水切りをして、器に盛ります。 トッピングの野菜はキュウリ、さっと茹でたホウレンソウ、もやしなんかがオススメです。 豪快に混ぜ込んで、食べましょう!


炸醤キャベツ

炸醤キャベツ

キャベツをサッと湯通ししてから器に盛り、上から炸醤を乗せればできあがりです。 キャベツはチンでも良いですね。


レシピのまとめ

  • 辛くしてもよい。
  • 麺は肉みそによくなじむものをチョイス。
  • 肉みそは、ご飯と食べてもウマイ。
  • 赤味噌を湯で溶き、刻んだネギ、ショウガをラードで炒める。 ひき肉を投入し、酒、醤油、赤味噌で味付けをして仕上げに胡麻油をたらり。 麺をゆで、トッピングの野菜とともに食べる。

更新日:23/06/24

公開日:06/09/16


*