いぶりがっこ、めざし、はんぺん、あん肝、おでん。
格式ある居酒屋で「いかにも」な品書きの中、埋もれていた横文字メニューがキャロットラペです。
「どういうのです?」
の問いに、店主は「ニンジンのラペです」とそっけなく答えてくれましたが、「その『ラペ』がわからんのじゃ!」と血圧上昇したところ、注文してみたほうが早いなちゅうことで。
キャロットを針みたいに刻みます。
南蛮だれに15分間漬けこみます。
その後キャロットの水気を絞って冷蔵庫に保存し、食べる直前に器に盛り、レモンを絞ります。
とまあカンタンにラペってみましたところ、お店によって同じキャロラペでも随分雰囲気違ってきます。 今度はこんな感じです。
せん切り人参を『白ワインビネガー、水、ハチミツ、オリーブオイル、レモン汁、塩、好みのスパイス』の中に丸一日漬けこみます。
あとは食べる直前に汁気を絞って盛り付けるだけであります。
SSDも安くなりましたね、換装すっかな。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
16/11/21