思い思いの日本酒を持ち寄り利き酒会を、行いました。
つまみは今の季節旨いものが沢山あるので困りません。 旬のさんまを炭火で焼いて、ひとりにつき一本用意したところ歓声があがりました。
酒が入るにつれサンマ談義も巻き起こり、さんまの刺身で飲むというコーナーになりまして。
普通に刺身にするとこんな感じになるから面白みがない、ということで〆ちゃいます。
おろしたさんまに塩を軽く振り、冷蔵庫で1時間寝かせます。 その後酢で塩を洗い、新しい酢に漬けこむこと20分、水気を拭いたらチョイ〆のできあがりです。
「ショウガ醤油でつまむのも何かね」という事で、ドレッシングをこしらえます。 あとはこれに色んな食材を合わせてつまんでみようという話です。
仕込みたての柚子胡椒を溶いて、〆サンマをつまんだところ、おいしーです。
この夏仕込んだ梅を刻んで溶き、〆サンマをつまんだところ、おいしーです。
誰かの差し入れのキウイを刻んで溶き、〆サンマをつまんだところ、おいしーです。 日本酒にはこれが一番合うとの意見多数でした(完)。
サンマをチョイ〆してあれこれ試す。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
14/10/12