来年二月の刊行に向けて現在料理本を執筆中でありまして、そのかねあいで簡単に作れるおつまみについて熟考する機会がありました。
すぐに思いついたのが今回の二品ですが、ひとくちに「簡単」といっても、一体どのあたりまでを簡単とくくってしまってよいのか夜通し飲みながら悩んだのでした。
戸棚を開けばそこにはたぶんひとつやふたつツナ缶が転がっているハズです。 パカッと開けてから大根おろしとあえればもうこれだけで「ツナのおろしあえ」の完成でありまして、 あとはこれにポン酢を回しかけてつまめばよいだけの話です。 好みでひねりごまや唐辛子、ネギ等を散らし、 おつまみはもちろん、ご飯に乗っけて喰ったって旨いんです。
冷蔵庫を開けばそこにはたぶんひとつやふたつかまぼこが寝転がっていると思うんです。 適当に切り、塩昆布と一緒にわさび醤油にからめればこれぞ「かまぼこの塩昆布あえ」なのです。
周囲で人気のおつまみです。 わさびの投入量によって辛さは自在に調節できます。
オクラを茹でて、塩昆布であえるだけですが、呑めます。 その他揚げたシシトウやピーマンでも美味しく作れます。 カツオブシを散らしちゃったりするのもお勧めです。
超簡単につまみを二品こしらえて飲む。
Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。
12/12/17