皿うどん
皿うどん

皿うどんウスターソースばかけてガブつく

長崎といえば皿うどんでもあるとさね。

バリバリの細面で作る場合と、 ちゃんぽん麺で作る太麺の場合のあるとばってんが、今回は細麺で作ってみるけんね。

トロミのついた具材はちゃんぽんと同じでよかとよ。  食べるときはウスターソースばかけるけんね、味付けはあんまい濃ゆーせんでよかばい。

材料:野菜

材料:野菜

基本的に具材はちゃんぽんと同じで良かとよ。 色どりの良ーなっごと、赤とか緑のカマボコば入れたりもするとばってんがね、好みやもんね。

野菜は何ば入れても良かとです。 炒めたら少のーなっけん、多めに用意せんばばい。

キャベツやらニンジンモヤシネギシメジキクラゲとかね。 キクラゲは水で戻しとかんばけんね。


材料:野菜

材料:肉・魚介

野菜以外の具材も家にあるモノでよかとさね。 茹でたウズラの卵とかもウマカばい。 豚肉イカエビカンボコね。


具を炒める

調理

まずは肉から炒むっとばってん、好みでニンニクば放りこんでも良かね。 油はラードかごま油がオイシカです。

油ば引いて肉ば入れて、ある程度炒まったらイカ人参ば入れるばい、煮えにっかとから入れていく感じね。 その後は随時材料ば入れて、日本酒ばたらしたりするとも楽しかね。


スープを加える

具材の全部炒まったところで、鶏がらスープの素ば水で溶かしたとば入れるとさ。 もちろん本物の鶏がらでとったスープがオイシカばってんがね。  こん日は豚足の茹で汁のあったけんがそいば足したとさね。


とろみばつける

スープである程度具材ば煮たらさ、水溶き片栗粉でトロミばつけると。

仕上げに薄口醤油少々で味ば整えようで。 味はしっかりつける必要は無かとばい。 食うときにウスターソースばかけるけんがね。

※前日にちゃんぽんば作っておいて、その時にスープば丼一杯のけておくとさ。 そのスープば若干煮詰めてから、 炒めた具材にからめて作れば極上のサラウドンのできるばい。 オイ家ではいつもそがんすっばい。


生麺

皿うどんの麺はね、生麺と、あらかじめ揚げてある揚げ麺のあるとさ(全国的に売っとるとやろか?)。


揚げ麺

オイは生麺ば使うとが好いとるばってん、揚げ麺しか無か場合でもね、使う時にもう一回揚げなおせば、食うときに食感の全然違うてくるけんね。

生麺を炒める

生麺の場合は160℃の油に放り込んだら、一気にワッってふくらむばい。

様子ば見ながらまんべんなくキツネ色になるまで揚げるとさ。


麺完成

こんぐらいで油から引き上げるワケ。

パスタマシン極細麺を打ち、 それを揚げると美味しいパリパリ麺を自作することができます。


皿うどん完成!

仕上げ

大皿に揚げた麺ば盛って、上から具ば乗せれば皿うどん完成タイ!

※長崎で皿うどんの出前をとると、栄養ドリンクの空き瓶に入れられたウスターソースがついてきます


麺完成

そんまま食べてもウマカばってん、ウスターソースばドボドボかけて食べればこいがまたバリウマカっさー。


次の日の皿うどん

次の日のお楽しみ

翌日まで残った皿うどんならではの楽しみ方のあるとばい。

麺のシナーッてなった皿うどんば冷蔵庫から取り出して、麺と具ごと中華鍋に放り込んで炒めるとさ。  温まる程度でよかとばい。 器に盛る寸前にば割り入れてかき混ぜたらできあがりさね。


次の日皿うどん

次の日皿うどん完成。 ネギとか散らしてソースで食う。 こいがまたうまかとさー。 実はこっちのほうが楽しみやったりもするとばい。


ちゃんぽんと皿うどんの違い

皿うどんは、ちゃんぽん麺を中華鍋で焼いて、とろみをつけた具材をかけたものです。 スープはありません。

皿うどんには細麺、太麺があります。 太麺はちゃんぽん麺で、細麺は、細めのちゃんぽん麺を揚げたものになります。  又、細めんのことをチャーメンと呼びます。

檀流チャンポンでは、太麺で皿うどんを作っています。


皿うどんのツボ

  • もちろんちゃんと鶏がらスープで作ったほうがウマイよ。
  • 次の日皿うどんは試してみる価値あり。
  • ちゃんぽん麺で作ってみても美味しいよ。
  • 檀流皿うどんもお試しあれ。
  • 最近では豚骨スープで作ります。
  • 砂糖を隠し味に使うお店もあります。

おさらい

具材を用意し、炒めて、鶏がらスープで味付けをする。 醤油、塩少々で味を整えて水溶き片栗粉でトロミをつける。 麺はサッと揚げる。 あらかじめ揚げられている麺も再度揚げる。 麺の上に具材をのせて完成。 ソースで食べる。

05/09/08


*