2005年から皆様に書きこんでいただいた貴重なメッセージの保管庫です。 ありがとうございます!
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
投稿者:まに さん 投稿日:2017/01/21(Sat) 23:15 No.2560
はじめまして!
10年くらい前から見てます
オイさんが若くてびっくりしました
10年前で60位のおじさんかと思ってましたから
これからも更新楽しみにしています
Re: 無題
オイ 2017/01/26(Thu) 17:30 No.2560
はじめまして!
ぷちぐる開設当時から見ていただいているのですね、感激です。 アハハ、同じ事よく言われますよー
「定年後のおじさんがコツコツ作ってると思ってた!」と(笑)。
これからもコツコツ続けてまいります、引き続きよろしくお願い申し上げます!
投稿者:与那嶺 瞳 さん 投稿日:2016/12/31(Sat) 15:12 No.2558
いつも楽しく見せて貰ってます。
ホームページのレシピ一覧で、鍋物をクリックすると鍋物一覧に飛ばず、老舗風おでんに飛んじゃいます!
Re: ホームページ
オイ 2017/01/01(Sun) 12:01 No.2558
ありがとうございます。
トップページのレシピ一覧からでしょうか、残念ながら確認できませんでした(汗)。
わざわざ教えて下さりまして恐縮です。
投稿者:あさ さん 投稿日:2016/12/19(Mon) 18:57 No.2557
分量を知りたいです!
投稿者:こんにちわ さん 投稿日:2016/05/09(Mon) 08:55 No.2544
相変わらず、楽しく拝見させていただいてます。
さて、「クロ」の項目で、おいさんが釣った画像の魚は
もしかしたら「メジナ」ではなく、「クロメジナ」では?
通称「オナガ」とも言うんですが、あの画像からして
エラの縁が黒いのは可能性が高いです!
尾っぽを見れば、さらに判別しやすくなるんですが…。
一応、魚市場で働く者の一人としての意見ですが、
間違ってたらごめんなさい。
投稿者:amt さん 投稿日:2015/04/26(Sun) 12:55 No.2521
ツイッターやってないのでこちらから失礼、先程ツイートされた画像、ケシだと思います。さしでがましいようですが、消されたほうがよろしいのでは
Re: 無題
オイ 2015/04/26(Sun) 15:38 No.2521
え、そうなんですかね!? 生えていた先に問い合わせてみます、ありがとございます。
投稿者:UNO さん 投稿日:2015/03/09(Mon) 22:52 No.2516
いつも楽しく見せて貰ってます。
ホームページのレシピ一覧で、鍋物をクリックすると鍋物一覧に飛ばず、老舗風おでんに飛んじゃいます!
海野@岡山
Re: ホームページ
オイ 2015/03/10(Tue) 08:53
No.2516
うわ、ご指摘ありがとうございます、さっそく訂正いたしました!
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者:タカシ さん 投稿日:2014/10/21(Tue) 00:59 No.2514
いろいろ見て勉強させていただいております
焼き豚のレシピで質問なのですが
1の方の漬けだれの分量の割合はだいたいどの程度がいいのでしょうか?
材料は 醤油、紹興酒、砂糖、すりおろしたにんにく、みりんかはちみつを入れると良いとありました
感覚でやってしまうと失敗しそうなので
よろしくお願いします
Re: 焼き豚1のレシピ
オイ 2014/10/23(Thu) 10:21 No.2514
当サイトでは、レシピにおける各分量の記載はよほど重要でない限り、いたしておりません。
一度作ってみられると、おおよその見当がつくと思いますので、是非挑戦してみてください。
投稿者:yuki さん 投稿日:2013/11/03(Sun) 22:20 No.2507
オイさんのぷちぐる、たまに拝見してます。
詳しいレシピで写真も美味しそうで、凄いなぁ、といつも関心してます。
実は私も自分でWEBサイトを作って、食べ物系のサイトを運営してますが、(食べるのが大好きなので笑)アドの広告も貼ってるので、ちょっと共通点がオイさんとはあるのですが、検索順位が落ちたり、広告収入が減ったりすると正直落ち込むしなんか嫌になったりする時があるのですが、オイさんにとって自分のサイトはどうゆうものだと感じていますか?良かったら教えてください。
Re: こんにちわ。
オイ 2013/11/18(Mon) 15:36 No.2507
yukiさんこんにちは、ご返事遅くなりました。
オイにとってぷちぐるはライフワークです。 なので検索順位に変動があったりしても、コツコツ作り続けることに変わりはありません。
ひとりでも多くの方のお役に立てれば嬉しいです。
yukiさんもサイトの運営楽しんでくださいねー!
投稿者:335 さん 投稿日:2013/08/28(Wed) 07:22 No.2500
自称ぷちぐる上級者の私がレシピ検索で焦ってしまった。通常99.9%の確率(ウソ)でページどこのどの辺と把握してたのにそれが無い。あとで気づいた。分類が新しくなっている!なんとすばらしい。これなら誰にでも簡単にたどり着けるではないか!いつも有難うございます。感謝!
Re: 新レシピ分類
オイ 2013/08/28(Wed) 08:25 No.2500
いつもありがとうございます。 前々から着手しようと思っていたレシピの分類を現在見直しているところです。
より使い勝手の良いサイトになるようコツコツ修正している最中です、完成まで今しばらくお待ちくださいね!
335さんいつもありがとうございます。
投稿者:335 さん 投稿日:2013/07/26(Fri) 07:20 No.2491
オイ様、いつもお世話様です。いろんな料理サイトがありますが、今夜何を作ろうかと探してもこれだというものに当たらないことがあります。ところがオイさんのサイトでは必ずそれが見つかります。いつも有難うございます。感謝!
Re: 無題
オイ 2013/07/26(Fri) 09:16 No.2491
335さんこんにちは。
そう言っていただけるのがとても嬉しいです。 これからもコツコツ更新を続けてまいります、どうぞよろしくお願い申し上げます!
投稿者:ACB さん 投稿日:2013/07/24(Wed) 13:58 No.2489
今も恋しい懐かしの駄菓子は?
へ『試験管』と投票してありますが
『試験管ヨーグルト』の変換間違いです
削除・変更できましたらお願いします。
Re: 投票間違い
オイ 2013/07/24(Wed) 14:05 No.2489
対応いたしました! 投票ありがとうございます。
投稿者:広島一児母 さん 投稿日:2013/02/27(Wed) 16:55 No.2483
おそらく3年くらい前に一度、家庭用コンロの安全装置と業務用コンロの設置について書き込みをさせて頂いた者です。
オイさんの御本をこの度拝見して、調理場に業務用コンロが据えられているのを見て以前書き込みをしたことを思い出し、嬉しくなりました。
さすがですオイさん!
と、お伝えしたくてまた書き込みをさせて頂きました(笑)
あの頃とは自分の状況も随分と変わりましたが、オイさんの御本を参考にして家族に美味しいものを食べてもらいたいと思います。
Re: 業務用コンロ
オイ 2013/03/22(Fri) 11:13 No.2483
広島一児母さん、ご返事大変遅くなりましてすみませんでした。
はい!覚えております安全装置のお話。 とても詳しく教えていただきました(右の過去ログからも検索できると思います)。
本当にありがとうございました。 オイ専用キッチンは、第二の書斎といってよいほど落ち着く場所です。 日々愛用している業務用コンロは、大切な相棒です。
投稿者:ask さん 投稿日:2013/01/07(Mon) 17:06 No.2480
オイ様
返信ありがとうございます。
分量はあえて公開していなかったんですね。後から掲示板をチェックしていた時に知りました。
てっちゃん鍋自分なりにトライしてみます。
失敗した際はまた質問するかもしれませんが、その時はまた宜しくお願いします。
ありがとうございました。
Re: てっちゃん鍋
オイ 2013/01/07(Mon) 17:22 No.2480
旨いですよ、是非作ってみてくださいね!
投稿者:かながしらん さん 投稿日:2012/11/23(Fri) 01:56 No.2476
初めまして!
カナガシラの煮つけの画像を探していて、こちらにお邪魔しました。
近々行われる漁業関係の研修会で、こちらのカナガシラの煮つけの画像を使わせて頂きたいと思っております。
自分で作っても、こんなにきれいにできないので・・・・
スライドで使用するだけで、配布はしません。
もちろん商用にも、他のサイトへの転用もいたしません。
どうぞよろしくお願いします。
Re: カナガシラの煮つけの画像
オイ 2012/12/12(Wed) 17:11 No.2476
はじめまして、ご返事大変遅くなりました。
さて、カナガシラの画像についてですが、できましたらご担当者様のお名前と、もうちょっと詳細な情報をご連絡いただきたかったものです。
お役にたてましたら幸いです。
投稿者:ask さん 投稿日:2012/11/14(Wed) 14:00 No.2473
初めまして!
どうしても質問ををしたくて、投稿させて頂きました。。
てっちゃん鍋の記事についてなのですが、
昔、幼い頃に焼肉屋で食べたてっちゃん鍋が懐かしくなり、てっちゃん鍋のレシピを調べていたのですが、イマイチイメージの違うレシピばかり検索されるのですが、ぷちぐるさんの記事は写真や容量を見た限り、自分のイメージ通りのてっちゃん鍋で、前々からすごく気になっていました。
で、今回の質問というのは、肝心となるタレの分量をどうか教えて頂きたく思います。。
真似して作ってみたいのですが、初めてなのと、分量が分からなかったのでいつも、躊躇していました。
回答宜しくおねがいします☆
Re: てっちゃん鍋
オイ 2012/12/12(Wed) 17:08 No.2473
ご返事大変遅くなりましてすみませんでした。
さてタレの分量ですが、よほどの事がない限り、食べれないような味にはなりませんので、是非作ってみられてください。
不安なようでしたら、味付けは鍋でモツを煮ながら行えばよいと思います。
投稿者:335 さん 投稿日:2012/08/17(Fri) 06:52 No.2468
オイ様、いつも大変お世話様です。唐突ですがコールラビをご存知でしょうか?これは大変美味しい野菜で、シャクシャクした食感がよく、サタダやお浸しとして和食、洋食とわず使えます。是非、これで楽しいレシピを作ってください。
Re: コールラビ
オイ 2012/08/23(Thu) 16:37 No.2468
335さんこんにちは、ご返事遅くなりましてすみません。
コールラビ知りませんでした! カブっぽい感じなんですかね、確かに活用範囲は広そうですね。
入手できたあかつきには、是非一品こしらえてみます! 教えていただきありがとうございました。
投稿者:美味子 さん 投稿日:2012/07/10(Tue) 16:48 No.2466
「トロけるコロッケ」私バージョン(?)をご紹介します。
(オイさんに私ごときのレシピなぞ、おそれおおいことは承知のうえで。。。)
じゃがいもは普通に茹でて(蒸す?)つぶします。
中に入れる「具」はできればコンビーフ缶とみじん切りの玉ねぎで。
それらを炒めたところに、小麦粉適量を振り入れます。しばらく火を通したところに、牛乳を少しずつ入れてのばしていく感じで仕上げます。
つまり、具入りのホワイトソースですね。
これとじゃがいもを混ぜ合わせ、冷まして成形しあとは普通に衣をつけて。
「ポテトコロッケ」と「クリームコロッケ」のハーフみたいな仕上がりになりますよ。しかも、簡単!!
Re: トロけるコロッケ
オイ 2012/07/10(Tue) 19:18 No.2466
美味子さんこんにちは。
コンビーフですねえ、超合いそうですね!
早速マネさせていただきます。
ありがとうございました!
投稿者:ありす さん 投稿日:2012/05/05(Sat) 14:52 No.2464
カツを作ろうと思っているのですが、
カツを180度で揚げる時、何分揚げれば
いいですか?
Re: カツ
オイ 2012/05/05(Sat) 15:55
No.2464
ありすさんこんにちは。
カツは180℃で3〜4分揚げるというのが一般的ですが、厚みによっても若干前後しますよ。
投稿欄右端のリンク(赤い家マーク)から油辞典を参照下さい。
投稿者:ツヨポン さん 投稿日:2012/05/03(Thu) 20:49 No.2462
オイさん
こんばんは。
初めで投稿させて頂きます。
いつもレシピを見ながら家族に美味しい(?)夕食を頑張って作っている所です。
本日は初めで東波肉を3時間かけて作りました。両親と子供には評判は上々、でも女房は脂身の所は・・・付け合せの青梗菜は美味しいとの事・・・(汗)。
これからも頑張って精進していきたいです。
オイさんこれからの新しいレシピには楽しみです。
それと可能ならレシピの調味料分量も記載すれば初心者の自分に大変助かります。
それでは失礼します。
Re: 大変勉強になりました。
オイ 2012/05/04(Fri) 09:19 No.2462
ツヨポンさんこんにちは。
ぷちぐるをいつも見てくださってありがとうございます。 東坡肉、きっと美味しかったんでしょうね。
ぷちぐるではよほどのことがない限り、レシピに分量を記しておりません。 是非、目分量で調理に臨んでいただきたいと思っております。
初めのうちは失敗することもあるかもしれませんが、次第にカンがはたらくようになってきます。 そうなればしめたもので、あらゆる調理にそのセンスを活かせるようになるでしょう。
調理は毎日のことですからね、お互いさらなる美味しさを目指しましょう!
投稿者:leo さん 投稿日:2012/04/13(Fri) 13:46 No.2461
以前はラーメン屋を営んでおりました、
結構繁盛しておりましたが、身体にガタが来まして、お店とレシピを売却、今は年金生活です。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |