からしレンコン

からしレンコン

モッコスどもが、甚だ愛好するのが、このからしレンコンである。:檀さん

ぷちぐる檀流クッキング完全再現 > からしレンコン

からしレンコン

あのからし蓮根だって檀さんは自作してしまいます。 辛さの調節はどのようにでもできるので「からしれんこんは辛いだけ」なんて思ってた方にもよいかと思われます。

レンコン

1、まずはレンコンをご用意ください。 大きすぎず、中くらいのもので、紡錘状になったレンコンがよいです。  ちなみに紡錘(ぼうすい)とは糸をつむぐ機械の部品で、紡錘状とは、円柱の両端をとがらせたような形であります。

茹でる

2、そのレンコンを、5分ほど茹でます。 その際、少々を入れて、カリカリとした食感を残すようにします。  そして湯がいたレンコンの節を通しておきます。 両側の穴が完全につながっている必要があります。

味噌

3、味噌を用意して、大量の粉からしと合わせます。 好みで適量の砂糖を入れても良いです。 辛味の調整はご自由に。

おから

4、おからを味噌の半量用意して、フライパンでよくから煎りします。

合わせ味噌

5、から煎りしたおからを、先ほどの味噌の中に混ぜ込みます。 こうすることにより、ミソの辛味を和らげ、レンコン内でのミソの止まりがよくなります。

味噌注入

6、さて作りあげたミソをレンコンの穴の中に入れるわけですが、まずミソの山をつくります。 そして、レンコンを握ってミソの山の上でトントン叩くだけです。  ミソはレンコンの穴を通ってきて、上の穴からあふれてきます。 ミソをレンコンに入れたら、ザルにでも一晩置いて、ミソが安定するのを待ちます。

衣をつける

7、一晩置いて、レンコンに衣をつけます。 衣は、ウグイス粉と、メリケン粉を半々混ぜて、 色と香りをつけるために少量のサフランを湯ときして加えるのが檀さん流です。 ちなみに衣をつける際や揚げる際には竹串にレンコンを刺して、操作するとよいです。

揚げる

8、あとは色よく揚げるとできあがり。 よく冷ましてから、小口切りにして食べます。

感想

以上からしレンコンでした。 からしを入れる分量ですが、相当入れても市販のカラシレンコンのようには辛くなりませんでした。

一度作ってまったく辛くなかったので、2度目は粉からしの分量を倍にして作ってみたところ、ツンと辛くてウマイからし蓮根を作ることができました。  サフランを入れると入れないとでは、衣の色がまったく違ってきますのでお忘れなく。

06/09/15
インスタグラム始めました!フォローお願いします。

Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。

ジャンル: 和  洋  中  調理時間:  長
季節:春→夏  夏→秋  秋→冬  冬→春
調理法:焼く  炒める  煮る  蒸す  揚げる
〆る  漬ける  あえる  その他
材料肉類:牛  豚  鶏  羊  鯨 
野菜:葉物  根物  茎物  海藻 
果実  葱  瓜  種子  香草他

サフランつながり

檀流クッキング完全再現topへ

からしレンコン

  • レンコン
  • ミソ
  • おから
  • 粉からし
  • ウグイス粉
  • メリケン粉
  • サフラン

【調理時間】

  • 1日と2分

【一口メモ】

  • レンコンの形にこだわりましょう。

ぷちぐる本

檀流レシピ
コメントする
ぷちぐるのLINE@登録どうぞ!
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!

*