インロウ漬け

インロウ漬け

あるものだけをシロウリの胴体の中に詰め合わせて、塩をし、重しをかけて、小口から切って食べる。:檀さん


インロウ漬け

しろうりの中にシソやミョウガ、ショウガなど薫り高い食材を詰め込んで漬物にします。

あわせてハリハリ漬も作ります。

シロウリ

1、シロウリを2、3本買ってきましょう。

両端を切り落とす

2、シロウリの両端を2センチぐらい切り落とします。

タネをほじる

3、真ん中にタネがありますので、スプーンなどを使ってほじくりだして、トンネルを通過させます。

シロウリに塩をふる

4、シロウリの内側、外側に軽くをふります。

シソ、ミョウガなど

5、シロウリの中につめるものは、あるものだけで結構だと檀さんはおっしゃいます。

青ジソ獅子唐ミョウガ若ショウガ穂タデなどです。

今回は穂タデ以外を用意できました。 青シソは塩でもんでアクを抜いておきます(梅干作りのシソの処理のような具合)。

素材を差し込む

6、各素材には塩をふりながら青ジソでくるみこんで、ウリの穴に差し込んでいきます。

少し長めに差し込んでおいて、漬ってから切りそろえるとよいです。

重しをする

7、あとは重石をして2、3日置くとインロウ漬けの完成となります。 小口切りにしていただきます。

※ウリの穴が大きすぎる場合は、ナスの白い肉の部分を切りとって、しばらく水にさらしてから塩をふり、青ジソの中に一緒にくるみこみます。



ハリハリ漬

ハリハリ漬
切干大根

1、さて次はハリハリ漬を作ります。 切干大根を2センチぐらいに切ってから器に入れ、熱湯をくぐらせます。

漬けだれにつける

2、水気をしぼってからタネを抜いた唐辛子、 細切りの昆布と一緒に薄口醤油を半々で割ったものに漬けこみます。

胡椒山椒を振りこんでおいて、二日ぐらい置いてからいただきます。


感想

以上インロウ漬けとハリハリ漬けでした。

実は昨年、インロウ漬けを一度失敗しました。 重石をして漬けておいて、いざ食べようと思ったら、 ギューギュー詰めにしておいた青ジソ一同がしぼんでしまって、スカスカの印籠漬けになってしまったのです。

味のほうは、各種香味野菜の風味が渾然一体となり、申し分なかったのですがいかんせん見た目がパッとしませんでした。

再度作り直そうとしたときはすでにシロウリのシーズンは過ぎていて、インロウ漬け作りは来年まで持ち越しになってしまっていたのです。

今回も重石をしているうちにスカスカになってきたので、途中からその都度ナスの白い部分をねじりこんでいきました(残念ながら青ジソの中にはくるめませんでした)。

なんとか形になったと思っております。

できあがったインロウ漬けをつまんでいると疑問が沸き起こりました。「今回使用しているウリがシロウリということでオッケーなの?」

調べてみるとシロウリの中にも色んな種類があることがわかりました。 一応、シロウリだということにさせていただきます。

ハリハリ漬けはぷちぐるの中でも作り方を掲載しておりますが(はりはり漬け→)、 檀流になると、胡椒と山椒が加わります。 個人的には今回の作り方のほうが風味高く好みでした。

09/07/11
インスタグラム始めました!フォローお願いします。

Instagramはじめました! ぜひフォローお願い致します。

ジャンル: 和  洋  中  調理時間:  長
季節:春→夏  夏→秋  秋→冬  冬→春
調理法:焼く  炒める  煮る  蒸す  揚げる
〆る  漬ける  あえる  その他
材料肉類:牛  豚  鶏  羊  鯨 
野菜:葉物  根物  茎物  海藻 
果実  葱  瓜  種子  香草他

漬物つながり

檀流クッキング完全再現topへ

インロウ漬け

  • シロウリ
  • 青ジソ
  • ミョウガ
  • 若ショウガ
  • 獅子唐
  • 穂タデ
  • 茄子

ハリハリ漬

  • 切り干し大根
  • 唐辛子
  • コンブ
  • 薄口醤油
  • 胡椒
  • 山椒

【調理時間】

  • 各2、3日

【一口メモ】

  • インロウ漬けはナスを上手に活用する。

ぷちぐる本

檀流レシピ
コメントする
ぷちぐるのLINE@登録どうぞ!
おいしい写真撮ります
キラリと光る食べ物写真を撮ります 。 料理のプロだからこそ撮れる一枚を!

*