鯨鍋

鯨鍋

鯨も、尾の身でなくっちゃなんて、つまらぬ気取ったことをいわぬがよろしい。:檀さん


鯨鍋

今日は鯨鍋。 なんか高級そうな響きですけど、そんなことはありません。 鯨は安い赤身だし、野菜はミズナを使うだけです。  美味しくもあり、経済的でもあるので迷わず作って楽しみましょう! 酒飲み必見であります。

すき焼き鍋に昆布を入れる

1、すき焼き鍋のような薄鍋に水を張り、出し昆布をひたしておきます。

鯨の赤身

2、鯨肉を用意します。 安い冷凍の赤身で結構です、薄切りにしておきます。

水菜(ミズナ)

3、水菜(ミズナ)を大量に用意します。 10センチ幅ぐらいにザックリ切っておきます。

鍋に味つけ

4、昆布のだしが出た所を見計らって、味付けを。  薄口醤油、酒で味を整えます。  そしてニンニク、ショウガを叩き潰してみじん切りにし、ダシの中に投入します。

そしてミズナを投入。 グツグツ煮えてきた頃、鯨の薄切りを上に置いていきます。

鯨鍋完成

鯨鍋完成!

鯨は決して煮えすぎてはいけません。 半煮え状態で食べるというわけです。

感想

以上鯨鍋でした。 「質素ながらつくづくうまい鍋」と檀さんがおっしゃるとおり、ミズナとクジラの赤身をいっしょに口に入れると、なんとも表現しがたい旨みがあります。  赤身はスーパーで100g350円の冷凍モノを使用し、ミズナは、近所に住む爺様が、自家栽培しているものをギョーザと物々交換して大量に手に入れました。

鍋にミズナをほうり込むと、目にも鮮やかな色になり、食欲をそそります。 ハシが止まりません。 大量に用意しておいたほうがイイです。 おそらく上等の鯨肉で作ると、 想像を絶する美味しさになるハズですが、試す勇気がありません。

注意事項としてはやはり、クジラを煮すぎないこと。 煮すぎると固くなって、まるで安い牛肉のような味、食感になってしまいます。  もともと刺身用の冷凍赤身なんだし、思い切って半生で食いましょう。 あと、ミズナも煮すぎると鮮やかな色を失ってしまいますのでその都度、食べながら投入していくほうがイイです。

あとこの質素なダシ。 水に昆布と醤油、酒、ニンニクとショウガを刻んで入れただけなのですが、イケます。  モツ鍋なんかもこのダシで作ったら美味そうであります。

ミズナ?

水菜(ミズナ)は京都の壬生あたりが名産地であったから、ミブナ(壬生菜)といったり、 キョウナ(京菜)といったのが、いつのまにかミズナと訛ったのだろうと檀さんはおっしゃる。 食物繊維とビタミンC、Eを多く含む。

はりはり鍋

鯨の背肉をつかったはりはり鍋という料理が大阪にあります。

鯨肉に片栗粉をまぶしてさっと茹でて冷水にとり、ダシはカツオに「れんどう」という鯨の脂身を入れて煮込みます。 はりはり鍋という名前の由来は、 水菜の食感によるものです。

06/02/05

鍋物つながり

檀流クッキング完全再現topへ

【材料】

  • 鯨肉
  • ミズナ
  • 昆布
  • 醤油
  • ニンニク
  • ショウガ

【調理時間】

  • 60分

【一口メモ】

  • あらかじめ昆布だしを戻しておくと、調理時間5分。 作るのがスムーズ。

ぷちぐる本

檀流レシピ

*